メータパネルのウインカー表示用のレンズを作ってみました。(がんばれザックス君)

 先日 勝手に落っこちた スピードメーターのカバー、 その時に考えていたことがります。 ちょうどウインカーの 確認用点滅 レンズ なくなったため、そこに丸い穴が開いてしまいました。 とりあえずその穴を塞いだらカバーがなくなっても大丈夫 そう思っていたのです。

しかし運がいいので、次の日に道に落ちている部品を見つけたのです。

それにしてもSachsくんのウインカー確認用レンズは緑!!

ホント違和感がありました。その上、結結構古いため か、レンズが濁って います。

今回の件で、気になつていたことが再認識されてしまいました。

そこでオレンジレンズを作成してみようと思い着いたのです。

■やってみる

とりあえず初めに作ったレンズについては、日記blogにあります

先日 作った レンズカバー さらに 格好良くしようと思い 色々考えました。

百均に行き おゆプラと言う 温めると 柔らかくなり 冷めると硬くなる粘土購入しました これで 例の 緑色のレンズ型を 取ろうと思います。
コップにある粘土をチンしました。


すると熱々の ぐにゃぐにゃ粘土ができます。
ある程度四角の塊にしたところにへ、レンズを押し付けました。
これはうまくいきそうな予感がします。
冷めるのを待って レンズを外しました。
裏側 小さな凸凹 再現されています。型枠が出来上がります。ものすごく簡単です。


ここにレジンを流し込みました。
どうしても小さな気泡が できてしまうみたいです。
ドライヤーで温めると 気泡が消えるとか聞いたんです。
だけどドライヤーで温めると形が変形してしまいます。
残された方法は、つまようじつとりあえず大きな泡を潰して行きました。
それでも完全に消す方法はありません。いい方法あったら誰か教えてください。

ちっちゃいことは気にしない性格なのでこのまま固める作業にはいります
5分ほど待ちできあがりました。

これです気泡あんまり気にならないです。
 なかなかいい感じにできちゃいました。
ついでに 表面になる 部分に もう一度レジンを乗せ 表面を 盛り上げてみましたなかなかいい感じの仕上がりだと思います。
わずか200円でこのできです。

(^^)/  我ながら 満足です。

 これで 、ウインカーの消し忘れが多発していたザックススパイダーじゃなくなりました。

#SACHS #MADASS #spider

0 件のコメント :

コメントを投稿